妊娠・出産・子育て・介護などのため、仕事から離れているものの、ゆくゆくは社会復帰をしたいと考えている女性が、一歩踏み出すきっかけとなるプログラムです。
再就職へ向けた4日間のセミナー(お仕事講座)と職場体験を通して、自分にあった仕事や働き方を見つけていきます。
お仕事から離れていて不安だけど地元で働きたい、そんなあなたのはじめの一歩をサポートします。
概要や得られるもの、職場体験について詳しくお話しします。
※お子様同伴OK!
[内容]
・小平市女性再就職サポート事業「お仕事復帰プログラム」ってなに?
・COVID-19で働き方はどう変わる?
・先輩経験者とのトークセッション ・・・etc.
[日時]11月10日(火)10:00~12:00
※説明会に参加できなかったけれど興味がある、参加してみたいという方は、お気軽にお問合せください。
㈱シーズプレイス 小平市女性再就職サポート事業事務局
042-512-9958(平日10:00~17:00)
m-intern@csplace.com
再就職に向けての準備や、生活と仕事の両立、今後のキャリア設計を考えます。
※託児あり(無料・要予約・定員あり)
[内容]
[日時]11月17(火)・19(木)・24(火)・26日(木)(いずれも 10:00~12:00)
[場所]小平市中央公民館
日程 | プログラム | 内容 | 講師 |
11/17(火) | わたしらしい働き方へ向けて 「キャリアパスを描こう」 |
・キャリアについて具体的なプランを立てて実行 ・子供と離れた環境の体験 |
NPO法人ArrowArrow 代表理事 海野 千尋氏 |
11/19(木) | ビジネスメイクと似合う色・骨格診断 「好印象カラーで自分らしい再就職をつかむ」 |
・ビジネスメイク ・自分の魅力をアップする服装選び |
ルスリール 代表 浜田 有里恵氏 |
11/24(火) | 面接対策 「ビジネスで大切な、立ち居振る舞い」 |
・面接での立ち居振る舞い ・就職後も第1印象を猛烈に良くする |
株式会社ビー・キャリアコンサルティング 代表取締役 大神 賀世子氏 |
11/26(木) | コミュニケーション 「これから働く人の、コミュニケーションのコツ」 |
・端的に伝える ・ワーキングマザーならではのコミュニケーションのコツ |
株式会社ishare 代表取締役 杉本 崇氏 |
わたしらしい働き方へ向けて
NPO法人ArrowArrow 代表理事
海野 千尋 氏
ビジネスメイク・骨格診断
ルスリール 代表
浜田 有里恵 氏
面接対策
株式会社ビー・キャリアコンサルティング
代表取締役
大神 賀世子 氏
コミュニケーション
株式会社ishare 代表取締役
杉本 崇 氏
期間中は担当者によるオンラインサポートを行っています。
職場体験のこと、今後の働き方など、お気軽にご相談いただけます。
[内容]
セミナーで学んだことを、いよいよ職場体験(インターン)で実践!
初日は担当スタッフが同行しますので、安心してスタートできます。
[日時]12月~翌年2月のうち2日間
※ご希望を伺いながら、日程調整をします。
[体験先]小平市及びその周辺企業
「お仕事復帰プログラム」を通した経験をこれからどのように活かしていくか?キャリアコンサルタントと共に考えます。
[日時]2月25日(木)10:00~12:00
[場所]小平市中央公民館
[講師]NPO法人ArrowArrow 代表理事 海野 千尋 氏
キャリアコンサルタント 宇佐美 かのこ 氏
振り返りの会
キャリアコンサルタント
宇佐美 かのこ 氏
対象 |
|
場所 |
|
定員 | 20名 |
参加費 | 無料 |
託児 | 無料・要予約・定員あり(事前説明会、お仕事講座、振り返りの会) ※定員がありますので、お早目にお申込みください。 ※職場体験には託児はありません。ご注意ください。市内託児情報を提供します。 |
A.Tさん
小2女子・年長男子の母(参加当時)。専業主婦を経て、現在、立川市内の会社で経理を担当。
出産・育児でブランクがあり、再就職をずっと躊躇していたなか、ひとあし先にママインターンで再就職していた幼稚園のママ友の勧めで応募しました。職場体験では、職場の雰囲気も分かり、心配していた仕事も、やってみると「意外とできるかも!」と勇気がでました。体験ではお給料をいただかない分、かえって緊張せずに臨めました。
現在は、学校の行事や、子どもの帰宅時間などにも柔軟に対応してもらって、気持ちよく働いています。
学校から子どもがもってきた事業案内のチラシをきっかけに参加。以前、自分で履歴書を作って就活したこともあったのですが、なかなか思うようにいかず、無料セミナー付きということにも惹かれました。セミナーや職場体験を経て、自分に向いている職種をより明確にしたことで、納得するまで仕事探しをする大切さを感じました。働き始めて、仕事も家庭も「今日やるべきこと」の優先順位がつけやすく、生活にメリハリができました。忙しさの中にも精神的に余裕があり、充実した毎日です。
働きたい気持ちはずっと胸にあったのですが、行動に移す勇気がなかなか持てず、気が付けば専業主婦歴9年。今の自分に仕事ができるスキルはあるのか、子育てもしながら働けるのか、不安ばかり。そんなときにインターンシップ事業を知り、子育てに理解のある企業で仕事を体験できるのがとても魅力的でした。現在は、夏休みには子連れ出勤をさせていただいたり、私が思い描いていた理想の働き方が実現できています。